新着情報
シェルスクリプトマガジンVol.93 11月25日発売
特集1では、注目のオープンソースPythonフレームワーク「Streamlit」を取り上げ、 データの可視化を実現するグラフ作成の方法を、初心者にも分かりやすく解説します。実際に手を動かしながら学べる内容です。
特集2では、オラクルのクラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)上での 「Oracleデータベース」の活用法を詳しく紹介。さらに、自動運用管理を可能にする「Autonomous Database」にも迫ります。
連載「Pythonあれこれ」では、機械学習ライブラリ「scikit-learn」の活用方法を解説。 また、「第35回 全国高等専門学校プログラミングコンテスト」のイベントレポートも掲載しています。
今回も技術者必見の内容が盛りだくさんの「シェルスクリプトマガジン Vol.93」、ぜひお見逃しなく!
※お求めはコチラから→ https://shell-mag.com/vol-93
當仲寛哲代表が国立高専機構から感謝状を授与されました
USP-LAB.の當仲寛哲代表は、奨学金の原資となる支援と、学習環境や教材資源の 無償提供による貢献が評価され、国立高専機構から感謝状を授与されました。 未来のIT人材育成に大きく寄与しています。
第35回高専プログラムコンテスト奈良大会に協賛
USP研究所が去年に続き、協賛企業として第35回高専プログラムコンテスト奈良大会を盛り上げました!
~高専卒業生が活躍する(有)ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所が奈良大会で高専生を応援~
ニュースリリース
シェルスクリプトマガジンVol.92 9月25日発売
特集1では、「Raspberry Pi」の初期モデルを無線通信機能を付加してアップグレードし再活用する方法を紹介。
特集2では、NTTデータ最先端技術が開発するオープンソースの統合運用管理ソフト「Hinemos」を徹底解説。
特別企画では、「Rocky Linux」を取り上げます。CentOS Linuxの代替となる注目のLinuxディストリビューションを紹介。
連載「Pythonあれこれ」では、AIを活用した歩行者認識を実現するための「PyTorch」についても詳しく解説しています。
今回も技術者必見の内容が盛りだくさんの「シェルスクリプトマガジン Vol.92」、ぜひお見逃しなく!
※お求めはコチラから→ https://shell-mag.com/vol-92
ユニケージの論文が Procedia Computer Science に掲載されました
国際エンタープライズ情報システム学会「CENTERIS2023」にて採択された論文が、Elsevierの
Procedia Computer Science Procedia 第239巻に掲載されました。
この論文は、2023年11月8日~10日(現地時間)に、ポルトガルのポルトで開催された「CENTERIS2023」の
セッションにて発表を行っています。
論文情報
タイトル / 「Unicage Architecture Development Method」
著者 / 當仲寛哲(USP-lab/CEO)、山本修一郎(名古屋大学 名誉教授)、ブヤンジャルガル・シルネン(USP-lab/CTO)
本文:
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1877050924014261
お知らせ 2024年7月 江崎浩氏がUSP研究所 顧問に就任
東京大学 大学院情報理工学系研究科 江崎浩教授がUSP研究所の顧問に 就任いたしました。
2024年度ユニケージ奨学金「IT基礎力講座」募集を終了
高専生限定のユニケージ奨学金の条件となる『IT基礎力講座』の第2期生の募集を締め切りました。 前年を上回る多数のご応募をいただき、誠にありがとうございます。
当講座の検定試験である『IT基礎力検定』は、夏から秋にかけて実施されます。 この検定の目的は、社会で活躍できるフルサイクルエンジニアとしてのスタートラインに立つことです。
ぜひ、応募いただいた全員に合格していただきたいと考えています。
USP研究所は、応募いただいた皆さま一人ひとりの健闘を祈り、応援しています。
USP研究所の若手エンジニアがソフトウェア・シンポジウム2024にて発表
2024年6月13日(水)、ソフトウェア・シンポジウム2024(SS2024)にて、USP研究所の田渕智也が、ユニケージ開発手法についての発表を行いました。
発表した論文の著者はSEの田渕智也、田中湧也、代表の當仲寛哲です。
愛知県の製造業、協和工業株式会社様のDX成功事例を通じて、生産性向上とDXの可能性を示しました。
当日は、名古屋センターの水野浩輔と松山センターの和田章利も参加しました。
午後のワークショップでは、USPの共同研究チームのメンバー、大野浩之先生と森祥寛先生 (金沢大学学術メディア創成センター)をリーダーとした「コマンド とシェルスクリプトで100億件超の 気象庁アメダスデータを処理するワーキンググループ」が実施されました。
発表した論文はこちら: https://www.sea.jp/ss2024/download/11-ss2024.pdf
シェルスクリプトマガジンVol.90 5月25日発売
特集1では、Microsoftの生成AIサービス「Copilot」でのビジネス効率化を紹介。
特集2では、米NVIDIA社の生成AIフレームワーク「NVIDIA NeMo」による独自生成AI環境を構築する方法を解説。
特集3では、性能が向上し、AI分野でも活用が進む小型コンピュータとして注目の製品「Raspberry Pi 5」を紹介します。
特別企画では、CentOSの代替として注目の「AlmaLinux」のインストール方法を紹介。
新連載では、初心者向けの「Linuxコマンド」を解説する連載がスタート。
シェルスクリプトマガジン Vol.90、ぜひお見逃しなく!
※お求めはコチラから→ https://shell-mag.com/vol-90
シェルスクリプトマガジンVol.89 3月25日発売
特集1では、近年、注目を集めているクラウドサーバーの定番「Amazon EC2」を初めての人にも分かりやすく無料利用枠を用いてLinuxサーバーを稼働する手順を紹介します。
特集2では、データの安全な共有・活用を実現するオンラインストレージ(クラウドストレージ)「Box」を徹底解説。Boxの機能や使い勝手をはじめ、セキュリティ対策や導入事例まで、幅広く紹介します。
そして、新連載として「Markdownを活用する」がスタート。
レポートやスライド、書籍など、多種多様な文書を作成する際に欠かせないのが、この文書の装飾や構造付けを手軽に行えるテキスト記法です。これさえ身につければ用途に応じて多種多様な文章作成が可能です。
今回も読み応え十分のシェルスクリプトマガジン Vol.89。お見逃しなく!
協和工業株式会社様が「DXセレクション2024」優良事例に選ばれました
協和工業株式会社様が、2024年3月19日付の経済産業省のニュースリリース「DXセレクション2024を公表しました!」の『優良事例』として記載されました。
USP研究所名古屋センター開設第1号のお取引先であり、2023年9月1日に経産省が定めるDX認定制度を取得し、その後もUSP研究所と共に日々DX推進に取り組んできました。
ニュースリリース https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240319005/20240319005.html
シェルスクリプトマガジンVol.88 1月25日発売
特集1では、注目のCentOS Linux 7の移行先候補とその選定ポイントを解説します。
特集2では、自宅にLinuxサーバーを構築する方法を紹介。
特別企画は、「YouTube」で人気の「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」を作成できる無料動画編集ソフト「ゆっくりMovieMaker4」の最終回です。
このほか、連載の「Raspberry Pi PicoW/WHで始める電子工作」では、日本語表示の湿温度計を製作。
また、「Pythonあれこれ」と「香川大学SLPからお届け!」では、AI(人工知能)を使った「顔検出」と「じゃんけんマシン」を紹介します。
今回も読み応え十分のシェルスクリプトマガジン Vol.88。お見逃しなく!
日本発の革新的なITソリューション「ユニケージ」が国際的な評価を獲得
USP研究所が30年以上にわたり開発し、日本のビジネス界に提供してきたITソリューション「ユニケージ®」およびその開発手法が、 エンタープライズ情報システムに特化した国際的な学術会議「CENTERIS」で高く評価されました。
この重要な成果は、2023年11月10日にポルトガルで開催された同会議のセッションにおいて、當仲代表とブヤンCTOによって発表されました。 これは、USP研究所が長年にわたり蓄積した専門知識と技術革新の成果が、国際的な学術コミュニティに認められたことを示しています。
ドリームニュース( https://www.dreamnews.jp/press/0000290206/ )
「ユニケージ®」について詳しくは→ https://www.usp-lab.com/methodology.html
シェルスクリプトマガジンVol.87 11月25日発売
特集1では、 YouTube「ゆっくり実況」動画作成の秘訣第2弾をお届けします。前回設定したキャラクタや、字幕が動く動画編集を紹介します。
特集2では、2023年12月に終了予定の暫定的な免除措置と新しいインボイス制度を含む電子帳簿保存法(電帳法)への対応策について詳しく解説。
そして、特別企画では、さくらインターネットの「アプリバ」など、プログラミングの知識がない人でも業務アプリを開発できるノーコード開発ツールを紹介。
更にレポートでは、コンパクトで高機能な「HHKB Studio」キーボードの新バージョンについて。また、往年の名機「X68000」を現代風に復刻した「X68000 ZPRODUCT EDITION BLACK MODEL」のレビューも掲載します。
シェルスクリプトマガジン Vol.87は、これらの最新情報と専門知識を提供する読み応えのある一冊です。最新のITソリューションと業界動向を知るために、ぜひお読みください!
ユニケージ標準コマンド製品価格体系と保守に関するお願い
ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所は2024年4月1日よりユニケージ標準コマンド(uspTukubai)ライセンスの価格とライセンス体系の見直しを実施します。 このライセンス体系見直しは、2024年4月1日付の弊社受注処理完了分のご契約(すでにご利用のお客様については、同日以降の契約更新)より適用されます。
詳細を以下のページでご確認ください。
第34回高専プロコン(2023)に特別協賛
2023年10月14日、15日に福井県鯖江市で開催された第34回全国高等専門学校プログラミングコンテストに、USP研究所が 特別協賛 をしました。
大会2日間にわたり、高専の卒業生で、世界で初めて日本の高専教育システムをモンゴルで実現したUSPMongoliaのCEO・シルネン・ブヤンジャルガルが、参加した高専学生約300人と交流しました。
また、大会2日目には當仲代表も会場に駆けつけました。
ユニケージ開発手法採用企業様の導入事例発表と工場見学会が開催
2023年10月11日(水)、愛鉄連/ESD21共催「2025年の崖」問題対応事例発表&工場見学が実施されました。
日本が世界に遅れているデジタル化の重要要素である、企業の変化に迅速に対応できるシステムの内製化を「ユニケージ開発手法」を採用し取り組んでいる〝ニッシンテクニス(株)〟様の姿に、参加者全員が感心され、大いに参考になったと喜んで頂きました。
https://www.esd21.jp/news/2023/10/231011.html (ESD21 開催レポート)
http://www.a-tr.info/news/ (愛知県鉄工連合会 新着情報)
USP研究所が山本修一郎氏と共同で〝KES-23〟で論文を発表
USP研究所は、USPモンゴルと日本のDX推進第一人者・山本修一郎氏との論文がKES Internationalの国際学会で採択され、2023年9月7日にアテネ(ギリシャ)で発表を行いました。
KES (Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems) internationalは、コンピュータサイエンス、人工知能、情報システム、工学、 システムに関する研究者らを集めた国際学会です。
今回、USPモンゴルCEOのシルネン・ブヤンジャルガルが登壇し、長年にわたり研究開発した『Data Driven Process-Based Unicage Architecture(データドリブン・ユニケージ・アーキテクチャ)』を日本で社会実装した成果を論文にして発表しました。
https://www.usp-lab.com/methodology.html (ユニケージについて)
協和工業株式会社様が経産省からDX認定制度により認定
USP研究所 名古屋センター開設第1号のお取引先である協和工業株式会社様が、経産省認定の「DX認定事業者」に選ばれました。(2023年9月1日付)
https://www.kyowa-uj.com/news/notice/594/ (協和工業株式会社様 公式H.P)
シェルスクリプトマガジン Vol.84 5月25日(木)発売
特集1では、プログラミング言語「Python」で人気のデータ分析ライブラリ「pandas」の使い方を紹介します。
特集2では、AI(人工知能)の機械学習において最近話題の「AutoML」(Automated Machine Learning)を解説します。
特別企画は、この春ビット・トレード・ワンから発売の拡張ボード「ラズベリーパイ接続 RP2040エッジアクセラレータ」その使い方をお届けします。 さらに、新連載として「Linux定番エディタ入門」が始まりました。初回は「nano」エディタです。「Vim」や「Visual Studio Code」なども紹介します。
今回も読み応え十分のシェルスクリプトマガジン Vol.84。お見逃しなく!
https://amzn.asia/d/foYKPQg『2023年版中小企業白書・小規模企業白書』にDX化事例が掲載されました
USP 研究所が伴走支援して実現したDX化事例が、経産省中小企業庁の発表した白書 (令和5年4月28日付けの『2023年版中小企業白書・小規模企業白書』)にて取り上げられ、同庁ホームページに掲載されました。
事例 2-3-4:協和工業株式会社「システム開発会社と連携し、デジタル化による業務効率化を実現した企業」
※2023年版「小規模企業白書(p305)」と「中小企業白書(p488)」に掲載されました。(両白書の掲載内容は同様)
情報処理学会デジタルプラクティスに論文が掲載されました
2023年4月15日(土) 情報処理学会のジャーナル誌にて、USP研究所・金沢大学共同研究に基づく査読付き論文が公開されました。
■「シェルスクリプトを中心とすることで高い普遍性を持たせた情報技術教育プログラムの設計と実装」
https://www.ipsj.or.jp/dp/contents/publication/54/TR0402-09.html「小川町USPファームだより2022年12月号」掲載
冬の小川町の様子を取材しました。Green Field Flowersさんのカモミール植えなどを紹介しています。
https://farm.usp-lab.com/report_2022dec.htmlシェルスクリプトマガジンVol.80 9/25発売
特集1では、サービスが大幅に追加された「Red Hat Enterprise Linux 9」(RHEL9)に注目!サブスクリプション、無償利用、主要ソフト、主要サービス、リリーススケジュール、ライフサイクル、導入・使用方法などRHEL7/8利用者に役立つ情報などを分かりやすく解説。
特集2では、-Linux初心者テストにチャレンジ!- 自分のスキルセットを独自に検証するのにピッタリな「LPI Linux Essentials 」の内容をcheck!
そして、緊急特集!【古いパソコンを活用】人気の「Slack」と似たチャットサービスを立ち上げよう。オープンソースソフトウエアの「Mattermost」で無料のチャット環境を構築です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4904807774科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)に論文が掲載されました
USP研究所とESD21、名古屋国際工科専門職大学の山本修一郎先生との共同研究論文「データ駆動型ユニケージアーキテクチャの提案」が、国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォームに人工知能学会第二種研究会資料として掲載されました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaisigtwo/2022/KSN-031/2022_04/_article/-char/ja「小川町USPファームだより2022年9月号」掲載
秋の気配が漂う小川町の様子を取材しました。2022年産おがわ提携米の予約受付についてもご案内しています。記事の最後には当社で小川町の有機野菜やお米を使って毎週開催しているランチミーティングの様子をたくさんの写真付きで紹介しています。
https://farm.usp-lab.com/report_2022sep.htmlBSIA × CIO賢人倶楽部 シンポジウム2022
「デジタル変革を牽引する組織と人材」に登壇します
当社のお客様、協和工業様の事例をお話します。
日時:2022年8月30日(火)10:00~17:30
15:45~ B-5セッション「中堅・製造業の内製型DXに向けた伴走イノベーション」
https://bsia.or.jp/corporate/symposium2022/
「小川町USPファームだより2022年8月号」掲載
夏真っ盛りの横田農場さんの様子を取材してきました。ビニールハウスに田んぼ、畑の様子をレポートしています。また、2年ぶりに実施となった七夕まつりに、7月に行った農業体験会の様子も紹介しています。
https://farm.usp-lab.com/report_2022aug.htmlシェルスクリプトマガジンVol.79 7/25発売
特集1では、無償で使えるパソコン仮想化ソフト「Oracle VM VirtualBox」の導入方法や基本操作を紹介しています。特集2では、米Google社が開発するGUIアプリ開発環境「Flutter」を入門者向けに解説しました。特集3では、当社が提供する様々なデータ処理を実現するコマンドセットのOSS版「Open usp Tukubai」によるシステム開発を紹介しています。特別企画は、ラズパイ4とUbuntu Serverを用いたホームサーバーの構築第3弾「インターネット公開」編です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4904807766/「小川町USPファームだより2022年7月号」掲載
小川町駅前にある農産物の販売所「むすびめ」のおがわん野菜販売コーナーの様子をレポートしています。小川町今昔物語シリーズに、国連大学で開催されているマーケットに小川町のオーガニックフラワーが出店した様子も紹介しています。
https://farm.usp-lab.com/report_2022july.html「小川町USPファームだより2022年6月号」掲載
LOVE the Farmさんのカモミール摘みの様子や小川町のイベントのお知らせ、3回目となる【シリーズ:小川町今昔物語】では「とうふ工房わたなべ」さんを紹介しています。
https://farm.usp-lab.com/report_2022jun.htmlシェルスクリプトマガジンVol.78 5/25発売
特集1では、昨年11月に提供が始まった「.NET6」を中心に、.NETの歴史や主要な構成要素、.NET Frameworkとの比較、.NETアプリケーション開発について解説しています。特集2では、「UML(Unified Modeling Language、統一モデリング言語」の概要や効果、よく使われる図などを紹介しています。また、今月号から便利で面白いグッズやサービスを紹介する「製品レビュー」がスタートします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1MTKN64/「小川町USPファームだより2022年5月号」掲載
2022年の農業体験会スケジュールを公開。横田農場さんの醤油仕込み、しぼりの様子や、小川町の美しい風景の写真もご覧いただけます。
https://farm.usp-lab.com/report_2022may.html「小川町USPファームだより2022年4月号」掲載
3月に実施した農業体験会「味噌づくり&落ち葉掃き」の様子と、小川町の有機農家さん「だいこんや農園」さんで実施された味噌づくりイベントに参加した様子を掲載しています。また、小川町の移り変わりなどを紹介する【シリーズ:小川町今昔物語】も新しく始まりました。
https://farm.usp-lab.com/report_2022apr.htmlシェルスクリプトマガジンVol.77 3/25発売
特集1では、シェルスクリプトで複雑なテキストデータ処理を行う場合によく使われる「AWK(オーク)」を、初めての人でも分かりやすいように解説しています。特集2では2021年末に開発・サポートが終了となるCentOS Linux 8の代替として注目されている「MIRACLE LINUX」を紹介しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09VP7LBDY/「小川町USPファームだより2022年3月号」掲載
2020年4月号から続いていた【シリーズ:霜里農場・金子美登さんと目指す私たちの未来】の最終回を掲載しています。他にも、最近の横田農場さんの様子や、今月の小川町の話題もお伝えしています。
https://farm.usp-lab.com/report_2022mar.htmlコーネル大学RMPジャパン 連載 最終回
代表の當仲が講師をしているコーネル大学RMPジャパンで、「小売業DX」をテーマにした全4回目の連載記事が全て公開されました。最終回は顧客サービスに焦点を置いて小売業のDXを考えます。
『第4回 小売業DX と顧客サービス』- コーネル大学RMPジャパン「小川町USPファームだより2022年2月号」掲載
サンファーム高橋さんで実施された「新春おもちつき」イベントの様子や、小川町で行われている「土の学校」のお知らせを掲載しています。
https://farm.usp-lab.com/report_2022feb.htmlシェルスクリプトマガジンVol.76 1/25発売
LinuxOSの中核(コア)となるソフトウェア「Linuxカーネル」の仕組みをソースコードを見ながら詳しく解説する特集を始め、教育向けマイコンの「BBC micro:bit」のプログラム紹介や、無料でも本格的に利用できるグループウェアソフト「GroupSession」の機能紹介をしています。また、特別レポートとしてソフトウェア・シンポジウム2021で最優秀発表賞を受賞した弊社論文「UNIX機におけるIoT機器制御のためのタイミング管理」の紹介記事もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09QKWB367/コーネル大学RMPジャパン 連載 第3回
代表の當仲が講師をしているコーネル大学RMPジャパンで、「小売業DX」をテーマにした連載記事が公開されました。1回目の人財育成、2回目のシステム内製化の必要性、3回目の今回はDXにつながる現実的な業務改革4ステップについて説明しています。
『第3回 小売業DX と業務改善について』- コーネル大学RMPジャパン「小川町USPファームだより2021年12月号」掲載
今月の有機農家さんご紹介や、「小川町SDGsまち×ひとプロジェクト」主催イベント「自然×有機×ノスタルジー ~五感で癒されて、小川旅。~」の様子などをレポートしています。
https://farm.usp-lab.com/report_2021dec.htmlコーネル大学RMPジャパン 連載 第2回
代表の當仲が講師をしているコーネル大学RMPジャパンで、「小売業DX」をテーマにした2回目の記事が公開されました。1回目の人財育成に続き、今回はシステム内製化の必要性について述べています。
『第2回 小売業DX とシステム内製化』- コーネル大学RMPジャパンシェルスクリプトマガジンVol.75 11/25発売
特集では、Windows 11 徹底解説と題してWindows 11の新機能や改善点にWindows 10からのアップデート方法を解説します。他にもJavaの最新動向や、「Debian 11」の新機能と改善点、「Raspberry Pi」を使用してVPN環境を簡単に構築する方法を特集いたします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LV8K3P8/「小川町USPファームだより2021年11月号」掲載
最近の横田農場さんのご様子や、10月に開催した農業体験会「稲刈り&枝豆収穫」などをレポートしています。
https://farm.usp-lab.com/report_2021nov.htmlコーネル大学RMPジャパン 講師活動
食品流通業の次世代ビジネスリーダーの育成を目的としている一般社団法人コーネル大学RMPジャパンで、
代表の當仲が講師として寄稿いたしました。
農業体験会「稲刈り&枝豆収穫」レポート
10月9日に埼玉県小川町で開催した農業体験会「稲刈り&枝豆収穫」のレポートを掲載しました。「赤米」「緑米」「アラキ」の3種類を刈り取りました。
https://farm.usp-lab.com/report_2021inekari.htmlシェルスクリプトマガジンVol.74発売
UNIX/Linux/FreeBSD/シェルスクリプト総合誌「シェルスクリプトマガジン」Vol.74を発売しました。
特集1では、テレワークをテーマに自宅での職場環境を豊かにするサーバーアプリの導入方法を解説します。特集2では、Web会議システムソフト「Jitsi」(ジッツィ)を紹介し、特集3では、自作キーボードを扱いました。
ビッグイシュー日本による「夜のパン屋さん」が1周年を迎えます
USP研究所がアドバイザーとして関わっている「夜のパン屋さん」が10/16に2年目に入ります。協力パン屋さんは1年で6店舗から14店舗に増え、今月からはキッチンカーによる2号店販売がスタートしています。
https://www.bigissue.jp/2021/10/21031/Banking Technology Award 2021ファイナリストに選出されました
英国デジタルメディアFinTech Futuresが主催するアワード「Banking Technology Awards 2021」の2部門のファイナリストにユニケージ関連企業が選ばれました。
The Shortlist | Banking Tech Awards (informaconnect.com)- Best Use of data 部門
- Best Core Banking Solution Provider 部門
TechLION vol.38 〜コロナ禍で何が変わった?働き方に見る物理空間と情報空間の可能性〜
日時:2021年9月14日(火) 20:00開演、21:30終了予定
1年半以上コロナ禍が続くここ日本で、とくにIT産業に関わる人たちの変化がどうなったか、働き方に注目し、その中におけるテクノロジーの活用とこれからの可能性について考察してみます。
ソフトウェア・シンポジウム 2021 in 大分の公式サイトで論文が公表されました
ソフトウェア・シンポジウム 2021 in 大分 (2021年6月2日~4日オンライン開催)の公式サイトで論文が公表されたのを受け、論文の要旨などをまとめてレポートにしました。
https://www.usp-lab.com/DOWNLOAD/PDF/NEWS_20210726.pdfシェルスクリプトマガジンVol.73発売
UNIX/Linux/FreeBSD/シェルスクリプト総合誌7「シェルスクリプトマガジン」Vol.73を発売しました。
特集1では、PowerShellを使い始めたい人向けに、PowerShellの基本操作や構文、使いこなしなどを分かりやすく解説しています。特集2では、「Jenkins」というオープンソースソフトウエアを紹介し、特集3では小型コンピュータボード「Raspberry Pi」(ラズパイ)と電子回路を組み合わせて新型コロナ感染症対策を支援する四つのシステムを構築しています。
技術者交流会を開催
大学や高専などの学校で研究や情報教育にTukubai/Unicageを活用していただくためのプラットホーム「Personal Tukubai for Academic」 (PT4A)と、PT4Aを利用するにあたり必要となる情報を掲載するサイト pt.usp-lab.com の一般公開が始まりましたので、その紹介をします。
https://pt.usp-lab.com/金沢大学で特別講義を実施
金沢大学で代表の當仲が2つの特別講義を行いました。
・Society5.0とDXテクノロジー
・時代が追いつく、UNIX哲学とシェルスクリプト
2021年度愛知県デジタル活用人材育成支援事業にUSP研究所の協力が決定
「あいち産業振興機構」が主催するものづくり愛知の中小企業の幹部や開発責任者を対象にデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)に取組むための人材育成研修会に講師としてUSP研究所が協力します。
ソフトウェア・シンポジウム 2021 in 大分にて最優秀発表賞を受賞
ソフトウェア・シンポジウム 2021 in 大分 (2021年6月2日~4日オンライン開催 https://www.sea.jp/ss2021/ )にて弊社の論文が2本採択され、うち松浦智之の発表「UNIX機におけるIoT機器制御のためのタイミング管理」が SS2021 最優秀発表賞を受賞しました。
シェルスクリプトマガジンVol.72発売
UNIX/Linux/FreeBSD/シェルスクリプト総合誌7「シェルスクリプトマガジン」Vol.72を発売しました。
特集1では、人気のLinuxディストリビューションのサーバー版「Ubuntu Server」とラズパイを用いて、ホームサーバーを構築します。特集2では、オープンソースのデータベース管理システム「MySQL」のクラウドサービス「MySQL Database Service」を紹介します。
農業体験会「味噌仕込み」レポート
2月13日に埼玉県小川町で開催した農業体験会で、自分たちで育てた米(麹) と大豆を使って味噌を仕込みました
https://farm.usp-lab.com/report_2021misozukuri.html「小川町USPファームだより2021年2月号」掲載
農家さんが山の落ち葉を集めて「温床」をつくる様子をレポートしています。自然の発酵熱で苗を育てます。
https://farm.usp-lab.com/report_2021feb.html「小川町USPファームだより2021年1月号」掲載
定期便で有機農家さんのお野菜セットが届く「おいしいお野菜届け隊」の生産者の一軒、サンファーム高橋さんの畑の様子をレポートしています。
https://farm.usp-lab.com/report_2021jan.htmlUS.Peace「小川町USPファームだより2020年12月号」掲載
11月に開催した農業体験会「大豆収穫」のレポートと1月の農業体験会「落ち葉はき」のお知らせです。定期便で有機農家さんのお野菜セットが届く「おいしいお野菜届け隊」の生産者の一軒、横田農場さんからのお手紙も掲載しています。
https://farm.usp-lab.com/report_2020dec.htmlUS.Peace「小川町USPファームだより2020年11月号」掲載
定期便で埼玉県小川町の有機農家さんのお野菜セットが届く「おいしいお野菜届け隊」の生産者の一人、サンファーム高橋さんの畑の様子をレポートしています。珍しいハーブもたくさん育てていらっしゃいます。
https://farm.usp-lab.com/report_2020nov.html「Cプログラム高速化研究班 コードを高速化する20の実験と達人の技」Kindle版発売
CPUやコンパイラの仕組みに触れ、20種類の実験を基にC言語プログラムの高速化方法を解説する「Cプログラム高速化研究班 コードを高速化する20の実験と達人の技」Kindleでも読んでいただけるようになりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08MFSHDFJ/US.Peace「小川町USPファームだより2020年10月号」掲載
定期便で埼玉県小川町の有機農家さんのお野菜セットが届く「おいしいお野菜届け隊」の秋冬の募集が始まりました。2020年11月~4月の半年間、月に2回届きます。
https://farm.usp-lab.com/report_2020oct.html10月16日(金)「夜のパン屋さん」グランドオープン
USP研究所がシステム開発・アドバイザーとして関わっている「夜のパン屋さん(BIブレッドプロジェクト)」、 国連WFP(世界食糧計画)の世界食料デーでもある10月16日(金)にグランドオープンします。
https://www.bigissue.jp/2020/10/16443/「覚えて便利 いますぐ使える! シェルスクリプトシンプルレシピ54」Kindle版発売
シェルスクリプトを書くときに役立つ、54のレシピ(記法)をご紹介。コミックマーケットで1000冊以上売れた同人誌を書籍化した一冊が、Kindleでも読んでいただけるようになりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KSD68TT/ビッグイシュー日本による新プロジェクト「夜のパン屋さん」に参画
ホームレスの人の仕事をつくり自立を支援する「ビッグイシュー日本」社による新プロジェクト「夜のパン屋さん(BIブレッド)」にシステム開発・アドバイザーとしてUSP研究所が参画しています。
https://www.bigissue.jp/2020/09/16335/プライバシーマークを取得
2020年9月18日付で一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)の「プライバシーマーク」付与の認定を受けました。
「the Poetry and Art Collection 国際化と標準化: デジタル時代に生まれた詩と絵の普遍あそび」 Kindle版発売
Linux/Unixシステム、プログラミングの総合誌「シェルスクリプトマガジン」に5年間にわたって掲載された、詩人・桑原滝弥氏とイラストレータ・イケヤシロウ氏による詩とアートの作品43作品を収録しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GKLMPLT/「小川町USPファームだより2020年9月号」掲載
おいしいお野菜届け隊の農家さん情報や、10/10(土)開催の農業体験会「稲刈り&枝豆収穫」のお知らせを掲載しました。
https://farm.usp-lab.com/report_2020sep.html国連WFP 世界食料デーキャンペーンの「ゼロハンガーチャレンジ」に協賛
国連の食料支援機関であるWFP(World Food Programme)が主催する、世界食料デーキャンペーン2020「ゼロハンガーチャレンジ」にUSP研究所が協賛しています。
世界食料デーキャンペーン 2020 Zero Hunger Challenge
https://www.jawfp.org/worldfoodday2020/
Personal Tukubai for Academicを公開
エンタープライズ向けコマンド群であるusp Tukubai を パーソナル環境で動作させるためのパッケージ「Personal Tukubai」のアカデミック向けパッケージ「PT4A (Personal Tukubai for Academic)」を公開しました。
Personal Tukubai for Academic「小川町USPファームだより2020年8月号」掲載
7/11(土)実施の農業体験会「大豆種蒔」のレポートなどを掲載しました。
https://farm.usp-lab.com/report_2020aug.html「達人出版会」から「実践ユニケージ開発手法03 Webアプリケーション編」PDF版を発売
ITエンジニア向けの技術書籍を電子書籍として制作・出版・販売する、電子書籍専業の出版社「達人出版会」から、「実践ユニケージ開発手法03 Webアプリケーション編」のPDF版を発売しました。
https://tatsu-zine.com/books/unicage-03「実践ユニケージ開発手法 03 Webアプリケーション編」Kindle版を発売
「ユニケージ開発手法」の基本を理解し、習得していただくための実践的な教科書 「実践ユニケージ開発手法 03 Webアプリケーション編」のAmazon Kindle版を発売します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CXW793V/「小川町USPファームだより2020年7月号」掲載
農家さんレポート、7/11(土)実施の農業体験会「大豆種蒔」のご案内、【シリーズ】霜里農場 金子美登さんと目指す私たちの未来(4)などを掲載しました。
https://farm.usp-lab.com/report_2020july.html「MySQL Shellを使おう」発売
USP研究所が発行している「シェルスクリプトマガジン」の連載をまとめた書籍「データベース管理システム「MySQL」の新クライアント:MySQL Shellを使おう」 Kindle版が発売されました。
梶山隆輔 (著), USP研究所 (編集)
「実践ユニケージ開発手法 02 シェルスクリプト学習編」Kindle版を発売
「ユニケージ開発手法」の基本を理解し、習得していただくための実践的な教科書 「実践ユニケージ開発手法 02 シェルスクリプト学習編」のAmazon Kindle版を発売します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B6F1ZXG/「実践ユニケージ開発手法 01 コマンド学習編」Kindle版を発売
「ユニケージ開発手法」の基本を理解し、習得していただくための実践的な教科書 「実践ユニケージ開発手法 01 コマンド学習編」のAmazon Kindle版を発売します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B089FDCQB9/US.Peace「小川町USPファームだより2020年6月号」掲載
6/13(土)農業体験会「田植え」のご案内や、昨年農業体験会にも撮影が入った 映画「もったいないキッチン」公開のお知らせをしています。
https://farm.usp-lab.com/report_2020jun.html「達人出版会」から「実践ユニケージ開発手法02 シェルスクリプト学習編」PDF版を発売
「コマンド学習編」に続いて、「シェルスクリプト学習編」のPDF版を発売します。
https://tatsu-zine.com/books/unicage-02/「達人出版会」から「実践ユニケージ開発手法01 コマンド学習編」PDF版を発売
ITエンジニア向けの技術書籍を電子書籍として制作・出版・販売する、電子書籍専業の出版社「達人出版会」から、「実践ユニケージ開発手法01 コマンド学習編」のPDF版を発売しました。
https://tatsu-zine.com/books/unicage-01月刊「商人舎」5月号にインタビュー記事掲載
商人舎の結城義晴代表と弊社代表當仲との議論をまとめた記事が、ポスト・コロナのメッセージ「Amazonを超える小売業を創るときだ!」として掲載されました。
https://magazine.shoninsha.co.jp/magazine_content/m202005/117130US.Peace「小川町USPファームだより2020年5月号」掲載
USPファームでお世話になっている埼玉県小川町の日本の有機農業の先駆者、金子美登さんの霜里農場の様子をレポート。
シリーズ「金子美登さんと目指す私たちの未来」も掲載しています。
ユニケージ技術概論講座をオンライン開催
リモートワークをされている方、地方の方に講座に参加していただけるよう、ユニケージ開発手法技術概論講座をオンライン(Zoom)で開催します。
https://www.usp-lab.com/lecture1.html「ユニケージ原論」Kindle版発売
ユニケージ開発手法を解説した論文集「ユニケージ原論」のKindle版を発売しました。
読み放題の「Kindle Unlimited」でもお求めいただけます。
US.Peace「小川町USPファームだより2020年4月号」掲載
2020年度の農業体験会の予定を掲載しました。
また、5月~10月お届け分の「おいしいお野菜届け隊」の募集を開始しました。
シェルスクリプトマガジン 2020 April (Vol.65) 発売
特集1 知っておきたいDebian
特集2 NGINX Plus徹底解説
特別企画 詳説 OpenPOWER/OpenCAPI
ZDNetにローコード開発事例の事例を寄稿
USP研究所が幹事をつとめるローコード開発コミュニティでは、ZDNetで「アジャイル開発を加速させるローコード技術の衝撃」を連載しています。
今回はUSP研究所から協和工業様の事例について寄稿しました。
株式会社LIGUNA様のユニケージ開発手法導入事例を掲載
『システムは100%ユニケージ開発。最短で当日にシステムリリース、開発コストは5分の1に。』
全国で22万人以上が愛用している基礎化粧品や雑貨、食品を企画、製造、通信販売しているLIGUNA様では、ユニケージ開発手法で基幹システムを内製し、スピーディな事業展開をされています。
https://www.usp-lab.com/DOWNLOAD/PDF/JIREI_LIGUNA.pdfUS.Peace「小川町USPファームだより2020年3月号」掲載
2月15日に開催された農業体験会「味噌づくり体験会」のレポートを掲載しました。
その他、春の小川町の様子をご覧いただけます。
情報処理学会発行の論文誌に金沢大学との共同研究論文が掲載
金沢大学との共同研究メンバーの論文「大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案」が、情報処理学会発行の実務家のための論文誌「デジタルプラクティス」に掲載されました。
https://www.ipsj.or.jp/dp/contents/publication/41/S1101-R1802.htmlUS.Peace「小川町USPファームだより2020年2月号」掲載
おいしいお野菜届け隊の農家さん(サンファーム高橋、横田農場)の情報をお知らせします。
https://farm.usp-lab.com/report_2020feb.html日経XTECH Specialにレポートが掲載
昨年12月に開催された日経BP総研主催「DIGITAL Foresight 2020」のレポート記事が掲載されました。
「経営環境の変化が激化する時代を生き抜くための情報システムとは」
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/20/techmedia0130_03/
シェルスクリプトマガジン 2020 February (Vol.64) 発売
特集1 はじめてのプログラミング言語「Rust」
特集2 ビジュアル開発ツール「Viscuit」で学ぶコンピュータサイエンス
協和工業株式会社様のユニケージ開発手法導入事例を掲載
製造現場の業務改革と人材育成の道具としてIT を使い、リードタイム短縮・品質保証・コスト改革を追求。
独自の工法(冷間鍛造)による高機能・多機能部品を製造している、ユニバーサルジョイント専門メーカーの協和工業様は、20年続ける業務改革のパートナーとしてUSP研究所を選びました。その理由は....
https://www.usp-lab.com/DOWNLOAD/PDF/JIREI_KYOWAKOGYO.pdfUS.Peace「小川町USPファームだより2020年1月号」掲載
小川町の初日の出の様子をお届けします。
2月15日開催の農業体験会「味噌づくり」のご案内。
https://farm.usp-lab.com/report_2020jan.html
名古屋学院大学大学院で講演
名古屋学院大学大学院丸の内サテライト企業経営特別研究にて「IT業界サバイバル経営術」というテーマで講演しました。
AI / IoT / キャッシュレス / 自動運転 など進歩が激しいデジタル化社会をどのように捉え、どのように私たち自身が変身して行かなければならないのか。それは「普遍の技術を幅広く習得し、ビジネスや経営に通じたバランスのとれた人間になること」。
そのための環境や教育の方向性について、ユニケージ技術の本質を分かりやすく発表しました。
US.Peace「小川町USPファームだより2019年12月号」掲載
11月30日に開催された農業体験会「大豆収穫体験会」のレポートを掲載しました。
https://farm.usp-lab.com/report_2019dec.html日経BP総研イノベーションラボ主催「DIGITAL Foresight 2020」にて特別講演
日経BP総研イノベーションラボ主催「DIGITAL Foresight 2020」にて、代表の當仲が「大変革時代を生き抜く人財とテクノロジー」というテーマで特別講演をしました。
当日の講演資料はこちらからダウンロードできます。
※講演資料URL※
CCIOT 2019にて大学との共同研究論文を発表
USP研究所とカナダ・ダルハウジー大学、金沢大学、東京工業大学との共同研究論文がCCIOT 2019 の審査を通り、2019年9月20-22日に開催されたカンファレンス(会場:早稲田大学)にて発表しました。
[論文]Shuting Hu, Hironobu Suzuki, Yoshiaki Kitaguchi, Hiroyuki Ohno, and Srinivas Sampalli. 2019. Design, Implementation and PerformanceMeasurement of Raspberry Gate in the IoT Field. In Proceedings of the 2019 4th International Conference on Cloud Computing and Internet of Things (CCIOT 2019). ACM, New York, NY, USA, 82-89. DOI:
シェルスクリプトマガジン 2019 December (Vol.63) 発売
特集1 旧ラズパイ活用術
特集2 5Gのモバイル通信
特別企画 SQL互換PartiQL
US.Peace「小川町USPファームだより2019年11月号」掲載
日本中に大きな被害をもたらした台風15号。USPファームのある埼玉県比企郡小川町の台風被害についてレポートします。
https://farm.usp-lab.com/report_2019nov.htmlUSP Mongolia設立
金沢大学との共同研究論文がDICOMO2018で優勝論文賞を受賞
情報処理学会主催の「マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO2018シンポジウム」(7月4日から7月6日に福井県芦原温泉で開催)において、USP研究所と金沢大学の共同研究論文が優秀論文賞を受賞しました。
- 論文名
- 「大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案」
- 松浦智之、當仲寛哲、大野浩之
学術・技術の普及に貢献する優秀な論文として評価されました。